図面を印刷する際にビューポートを表示させないようにする為、ビューポートの画層をフリーズしておく。

前回はその設定について触れて、非表示にした場合と何が違うのか、というあたりを考えてみました。

これはオートキャド(AutoCAD)の基本的な話で、当サイトで説明するような内容ではありませんでしたね。

結局はどちらにしても、ビューポートの表示範囲が作図者から判別出来なくなるので、あまりお勧めは出来ない結論になります。

ではどうすれば良いのかと言うと、大雑把に言えば以下のような条件を満たせば良いんじゃないかと思います。

・作図者には範囲が見えていて

・印刷時には見えない状態にする

そこで考えられる手段として、ビューポートの画層を非印刷設定にしておく、という方法です。

最初から画層を非印刷にする方法を紹介すれば良いのに、という意見もあると思います。

でも、色々な選択肢の中からベストを選ぶという流れ知る為にも、幾つかの案を出すのは悪いことではないはず。

と言うことで、今回は画層の非印刷設定について説明します。


■非印刷項目

先ほど作成した「ビューポート」という画層を、画層一覧画面でまずは確認してみましょう。

オートキャド(AutoCAD)はなかなか便利なもので、画層の設定は色々な項目が用意されているんです。

今回はそんな機能の中から「非印刷」を選択するので、まずは画層一覧の右側にある「印刷」という項目に注目です。

 

画層一覧画面から印刷項目を確認

 

設定としては非常にシンプルで、ビューポート画層にある「印刷」項目を一度クリックするだけ。

印刷項目にあるプリンタみたいなアイコンをクリックすると、下図を見て頂ければ分かりますが、アイコンが少しだけ変わります。

 

ビューポート画層が非印刷になった

 

ビューポートを印刷しない設定はこれで終わりで、非表示とかフリーズと同じくらい手軽に出来たと思います。

 

■手軽で確実な方法

ちなみに、非印刷のアイコンを拡大してみるとこんな感じになっていて、印刷しない設定を分かりやすく表現しています。

非印刷のアイコン

この設定は、もう一度同じ操作をして、非印刷のアイコンをクリックしない限り解除されることがありません。

非表示やフリーズの設定と同じくらいシンプルで、しかも、うっかり元に戻ってしまう危険性もありません。

問題があるとすれば、このビューポートを選択している状態で、新しい画層を作成した場合。

 

選択していた画層を引き継ぐ

 

新規画層を作成する際には、現在選んでいる画層の設定項目を引き継いでしまうんです。

自分で予定していない画層が印刷されず、しかも表示されているからパッと見は分からない。

そんな不思議な状態になる可能性があるので、それだけは注意が必要です。