グローバル線種尺度と個別の線種尺度の関係がどうなっているのか、というあたりの話を前回は取りあげました。

線種尺度 = グローバル線種尺度 × 個別の線種尺度

個別の線種尺度は基本的に1としておき、個別に変更したい場合だけ倍率を変えて調整する、という考え方です。

この関係を踏まえた上で、モデル空間に作図する図面の線種尺度は、以下のような項目で決まります。

・個別の線種尺度とグローバル線種尺度の関係を掴んでおく

・今作図している図面の縮尺を常に意識しておく

・グローバル線種尺度をどの縮尺に合わせているか把握する

・それと異なる縮尺の図面を描く場合は、個別に線種尺度を設定する

今まで説明用に使ってきた図面の例で言えば、こんな流れになります。

・線種尺度 = グローバル線種尺度 × 個別の線種尺度

・作図している図面は縮尺1/10

・グローバル線種尺度は縮尺1/50に合わせている

・だから個別に線種尺度を0.2に設定する

ここまでの理屈は良いと思いますが、ここでようやくサンプル図面で発生している問題点について触れることが出来ます。


■一方を調整すると……

縮尺1/50で抜き出した図面と、縮尺1/10で抜き出した図面を同じ図面に並べたい時には、個別に線種尺度を調整する。

これが前回までの基本方針で、その結果、下図のように縮尺1/10の図面も線種が見やすい状態になりました。

線種設定を変えた後の状態

しかしこの図面は、縮尺1/10の図面は見やすくなりましたが、1/50の図面で線種が見づらくなってます。

この線です。

線が見づらい状態になっている

うーん……なかなか思った通りに行きませんね。

 

■分けて作図するしかない

なぜこのような状態になってしまうのかと言うと……

縮尺1/10の図面で表示させる為に、線種尺度を個別に0.2倍した訳ですけど、その線は1/50の図面にも表示されているからです。

まあ考えてみれば当たり前の話ですよね。

しかしこうした例を見てみると、線種尺度の考え方が何となく実感出来るのではないか、とも思います。

ここまでを考えてみると、オートキャド(AutoCAD)では、同じ要素を異なる縮尺で抜き出さない方が良いという結論に至ります。

今回出てしまった問題点を簡単に解決する方法は、少なくとも私の知識の中にはありません。

線種尺度もそうなんですけど、文字の大きさも大きいままになるので、やはり異なる縮尺の図面は個別に作図するしかない、ということだと思います。

別の要素として作図しておくことが出来ていれば、後は個別の線種尺度設定だけでOKになります。

データを複雑にしない為にも、違う縮尺で抜き出す図面は別の場所に作図することをお勧めします。