前回は、モデル空間に線や円などのオブジェクトを記入して、寸法や文字などの説明要素をペーパー空間に記入するやり方のデメリットを紹介しました。

これはかなり特殊なやり方なので、正直なところ、積極的に使っている人はそれほど多くないとは思います。

また、紹介している私自身も、積極的にこのやり方をお勧めすることは出来ない気がしています。

ベストと思われるやり方はケースバイケースですが、前回紹介したやり方は、非常に守備範囲の狭いやり方ですから。

ひとまずは「こんなやり方もあるのか」という認識で良いと思います。

そしていつの日か、非常に特殊な状況でもしかしたら役に立つかも知れない、というような感じですね。

こうした特殊なやり方についてはこの辺で終わりにしておき、今回はもっと別のやり方を紹介します。

これも少し特殊なやり方ではありますが、前回に比べればまだ一般的なやり方に近いかも知れません。

メリットがあることも分かるし……と言うことで、今回は全ての要素をペーパー空間に作図するやり方について考えてみましょう。


■オートキャド(AutoCAD)の基本

何度も書いている気がしますが、オートキャド(AutoCAD)の基本的なルールは「モデル空間に作図すること」です。

オートキャド(AutoCAD)以外のCADでは「どの空間に作図するか」という選択肢はなく、作図するスペースはひとつだけです。

世の中にある全てのCADがそうなのか、と聞かれると、ちょっと自信はないですけど、大抵のCADはそうだと思います。

オートキャド(AutoCAD)のモデル空間というのは、そうした他のCADの作図スペースと同じ機能を持っています。

ペーパー空間というのが少し特殊なだけで、基本的にはモデル空間で作図をするのが標準だと私は思っています。

ただしこれはあくまでも私の個人的な見解で、CADの機能だけで考えれば、違うやり方を実行することは可能なんです。

それが今回紹介する「ペーパー空間に全てを記入する」というやり方です。

 

■機能的には不可能ではない

ペーパー空間とモデル空間の違いは、CADの機能だけを考えれば、それほど大きな違いはありません。

ペーパー空間にはビューポートを配置することが出来る、というあたりが大きな違いですが……

単純な作図機能だけを比較するのであれば、全く同じと言っても問題ないレベルにあるはずです。

オートキャド(AutoCAD)の初期設定では、背景色がモデル空間は黒、ペーパー空間は白という違いがありますが。

それは色設定でどうにでもなる話なので、違いといっても些細なものではないかと思います。

ここでは何が言いたいのか。

それは、オートキャド(AutoCAD)の機能的にはペーパー空間に作図しても何ら問題はない、ということです。

機能的に問題はなくても、それを実行するメリットはあるのか、とか。

オーソドックスではないやり方であれば、ある程度のデメリットがあるんじゃないのか、とか。

そのあたりの話は次回に詳しく説明したいと思います。