前回は簡単なサンプル図面を作成して、3つの文字それぞれにA・B・Cという画層を割り当ててみました。

その文字をビュートで抜き出して、とりあえずは全く同じ状態で2つのビューポートを並べておく。

というところまで前回は説明を進めてきて、ペーパー空間は以下のような状態になっています。

ビューポートを並べた状態

今回はこのビューポートの設定を変更して、同じ文字なのにビューポートによって表示が変わる、という設定を紹介します。

設定自体はそれ程難しいものではないので、恐らくとても簡単に出来てしまうと思います。

簡単な割には使い勝手の良い機能なので、ここで操作の手順を覚えてしまうことをオススメします。


■ビューポート内の画層設定

 

まずは設定を変更したいビューポートの中にカーソルをあわせ、そこでダブルクリックをします。

今回は2つのビューポートがありますが、向かって右側のビューポートの設定を変えてみる事にします。

なので、ダブルクリックをした後はこんな状態になります。

ビューポートの中に入った状態

この状態で画層設定をすることで、ビューポート毎の表示をコントロールすることが可能になります。

と言うことで、画面上部にあるメニューバー「形式」をクリックして、「画層管理」を選択して設定画面を出します。

画層管理コマンドの選択

 

■通常の画層管理との違い

モデル空間内で画層プロパティ管理を開くと、画層の状態をコントロールする為にこのような画面が表示されます。

モデル空間での画層管理画面

しかしペーパー空間でビューポートの中に入った状態では、画層プロパティ管理画面はこのようになります。

ペーパー空間での画層管理画面

上記画像を比較して頂ければ分かりますが、以下のような項目が追加されていることが分かります。

・VPでフリーズ

・VPの色

・VPの線種

VPというのはビューポートの事を指しています。

なので、それぞれのビューポート毎にフリーズするとか、色・線種の設定をすることが出来るということです。

具体的な設定方法は画層設定の方法と同じですから、それほど難しい操作がある訳ではありません。

が、次回は試しにこの表示設定を色々と変えてみることにしましょう。