ビューポート毎に設定する表示設定を、プロパティコピー機能で別のビューポートにコピーする。

前回はその具体的な操作方法を、実際のオートキャド(AutoCAD)の画面を使って説明しました。

ビューポート毎にレイヤーの表示非表示を切り替えることが出来るのは、かなり便利な機能です。

この機能がないと出来ない表現もあったりするので、きちんとやり方と特徴を押さえておきたいところです。

しかしその一方で、同じような表示設定を複数のビューポートに適用する操作が結構面倒、という話も。

高度な設定が出来るのはとても嬉しい事なんですけど、高度なことは大抵の場合面倒なことが多いですからね。

その面倒な操作を自分でひとつずつやっていくのでは、ちょっと時間が勿体ない場合もあります。

CADはそうした単純な作業を正確にこなすのが得意ですから、そこは任せるのが楽で良いんじゃないかと思います。

今回はもう少しだけビューポートのプロパティコピーについての話を続けて、尺度の設定もコピーをしてみましょう。


■尺度の設定をコピー

前回の操作によってビューポートの表示設定が変わり、現在はCAD上でこんな状態になっています。

プロパティコピー完了

これら4つのビューポートは全て同じ尺度になっているので、プロパティコピーをしても何が変わったかが伝わりません。

なので、ここで左下のビューポートの尺度を、下図のように少しだけ変えてみることにします。

ビューポートの尺度を変更

そして、尺度を変えたビューポートの設定を、再び左下のビューポートにプロパティコピーしてみると……

尺度変更の設定もコピー

このように、変更した尺度とレイヤーの表示設定が、コピー元のビューポートと同じ状態になりました。

 

■反映されない設定もある

変更したいビューポートの尺度を他のビューポートに合わせる、というのは確かに便利ではあります。

しかし、コピーすることが出来るのは、あくまでもビューポートが持っている表示設定だけです。

ビューポートのサイズとか表示させたい範囲などは、同じ設定とは言えワンクリックで変えることが出来ません。

プロパティコピーで合わせることが出来るのは、あくまでも設定で入力する数値とか「はい」「いいえ」の設定だけ。

そのあたりはきちんと把握しておくことがポイントです。

どんな動きをするのかをあらかじめ知っておけば、プロパティコピーを有効に使うことが出来ますから。

そうすることによって、同じ設定を自分で繰り返しやるなどの、あまり効率が良いとは言えない操作をしなくて済みます。

それを積み重ねることによって、結局はオートキャド(AutoCAD)を使った仕事の効率化に結びつく訳です。

ちょっと大げさかも知れませんが、効率化というのは結局のところ、地味な作業と地道な改善の積み重ねです。

その効率化の為に、この機能は少しだけ役に立ってくれるはずです。