ビューポートというのはオートキャド(AutoCAD)が持っている機能の中でも、かなり便利な機能ではないか。

この機能がなければ出来ないことが色々あるので、もはや手放すことが出来ない機能と言っても過言ではない……

オートキャド(AutoCAD)を使い慣れている私の感想としては、やっぱりそうした身内贔屓的な発想になります。

身内という訳では全然ないんですけど、長い期間使っていると、やはり愛着が湧いてくるものですよね。

たとえ新しいバージョンが使い物にならない状態でも、なかなかユーザーを辞める訳にはいきません。

あと2バージョンくらいダメな状態が続いたら、さすがにユーザーは離れていくんじゃないか。

とか色々と考えてしまいますけど、まあこれは私が決めることでも心配することでもないですよね。

もっと別の強力なCADがライバルとして現れて欲しい、というのがユーザーの正直な気持ちですが。

これも私がどうこう出来ることではないので、1ユーザーとしてはメーカーさんに期待をするしかない訳です。

どうも愚痴っぽくなってしまいましたね。


■ビューポートは便利だけれど

話が少し逸れてしまいましたが、ビューポートというのはやっぱり便利な機能ですよね、という話でした。

そこにまずは話を戻します。

確かにビューポートは便利だけれど、機能や使い方が複雑だから覚えにくいということや、操作に慣れが必要。

自分が覚える際に味わっている訳ですから、そうした状況があるということは充分に承知しています。

だけど慣れた後でどうなるかも知っている訳です。

だからこそ、ちょっと最初のハードルは高めかも知れないけれど、頑張ってビューポートを覚えて欲しいんです。

当サイトを読んでいる方には、私と同じような感覚を味わって欲しい、と思いながら色々な特徴や使い方を解説しています。

もっとたくさんの方がビューポートを使いこなして図面を描けば良いのに、という思いが当サイトの基本方針になっている訳です。

 

■人が作ったデータ

が、しかし。

そうした感想を持つくらいオートキャド(AutoCAD)に慣れている私でも、ビューポートを煩わしいと思うことがあります。

それはどんな場合かというと、自分でビューポートなどのレイアウトをしていない図面を編集する場合です。

どんなビューポートの構成にしているのかがすぐに理解できない、もしくは理解できても非常に使いにくく不便に感じる。

そうしたシチュエーションというのは、オートキャド(AutoCAD)を使って仕事をしていれば結構あると思います。、

自分以外の人が作成したオートキャド(AutoCAD)のデータは、やはり基本的に使いにくいものなんです。

もちろん逆のパターンもあって、私が便利だと思って作っているデータを他の方が見たら「なんて不便なやり方を」と思う場合もあるはず。

だからお互い様ではあるんですけど、こうした方針の不一致をどのように解決すれば良いのか。

あまり良い解決策がないというのが正直なところですけど、次回はそのあたりについてもう少し考えてみることにします。