オートキャド(AutoCAD)のペーパー空間を利用する際の基本方針として、前回はペーパー空間内の縮尺と用紙サイズについて考えてみました。

ペーパー空間を利用する際に、縮尺を1/1にするのが良いのか、図面の縮尺に合わせるのが良いのか。

これについては、オートキャド(AutoCAD)のユーザーによって色々な意見があると思います。

私の場合は、どちらのやり方も試してみた結果として、1/1の方が楽という結論に至りました。

その方がオートキャド(AutoCAD)を操作していてしっくりくる、という表現の方が正解に近いかも知れません。

なので、当サイトではペーパー空間内の縮尺を1/1に設定することをお勧めしています。

ただし。

もちろん異なる意見があることも知っているので、今読んでいる方にも、私と同じように両方のやり方を試して頂きたいと思っています。

人にお勧めされたやり方をそのまま採用するのではなくて、自分のやり方を改善する為のヒントと受け止める。

これはオートキャド(AutoCAD)だけの話ではありませんが、そういうスタンスで勉強していくと進歩が早いですから。

そして最終的には自分で実際に操作しながら試してみて、良いと感じたやり方を自分で選んでいく。

そんなやり方で私は自分のスキルを高めて来たので、人に教える場合にも同じような話をしています。

まあこれも人それぞれなのかも知れませんけど、自分が良いと思ったやり方しかお勧めは出来ないですからね。


■こだわりを持つことのリスク

自分が良いと思ったやり方を、実際に自分で試して決めていく、というやり方を繰り返す。

これスキルアップの近道だということは間違いのない事実です。

ただ、確かにそうなんですけど、その結果として自分流のやり方に強いこだわりを持つようになる、という問題もあるんですよね。

こだわりが強すぎると人の意見に耳を傾けることが難しくなってくるので、この辺りはバランス感覚が大事になってきます。

「時には人と合わせる」ことさえ出来れば、強いこだわりを持つことは別に悪いことではないと思いますけど……

経験を積めば積むほどそれが難しくなるのも事実です。

これはもうオートキャド(AutoCAD)を使う本人が気をつけるしかないことなので、私も常に気をつけて仕事をしています。

と、ちょっと話がそれましたが、今回も引き続きペーパー空間を使う際の要点について説明を進めていきましょう。

 

■図面1枚につきペーパー空間1つ

オートキャド(AutoCAD)のペーパー空間というのは、基本的にモデル空間と同じような作業が可能です。

例えば、オートキャド(AutoCAD)を起動した状態で、ペーパー空間に移動するとこんな感じの画面になります。

 

用紙サイズ入りのペーパー空間

 

用紙の範囲やビューポートなどが表示されていますが、もちろん表示されている用紙の外側に作図することも可能です。

もっと言えば、この用紙範囲を表示させない設定もあって、用紙範囲を表示しないとこんな状態になります。

 

用紙サイズなしのペーパー空間

 

用紙範囲の四角が消えただけなので、あまり分かりやすくないですけど、これでほとんどモデル空間と同じ状態になります。

でも、この項目のタイトルにあるように、ペーパー空間に表示させるのは常に図面1枚だけが基本です。

なぜなのか、という理由については次回に続きます。