ペーパー空間を利用すると、モデル空間の中から好きな部分を抜き出して表示させることが出来ます。

これがどんなに有難い機能なのか。

そして、どんなに使い勝手の良い機能なのかは、実際にCADを使って図面を描いている方なら分かると思います。

ペーパー空間が持っているこの特徴を活かすことによって、今まで手間をかけてやってきたことがかなり省力化される。

もしくは、今までやりたくても出来なかったような作業が実現可能になる、ということが結構あるはずです。

何度も書いていますが、オートキャド(AutoCAD)は図面を描く為のツールです。

ツールだから当然のことですが、出来ないことが多いよりも、出来ることが少しでも多い方が有利です。

ツールを使う側として「出来ること」を少しでも多くする為に、とにかくペーパー空間の使い方はしっかりと覚えておく事をお勧めします。

モデル空間から任意の部分を抜き出すためには、ビューポートと呼ばれる機能を使う必要があります。

この「ビューポート」の概念を理解して、実際に使いこなすのが結構面倒なんですけど……

覚える価値のある機能ですから、最初は時間がかかっても良いので、ぜひ挑戦をしてみて頂ければと思います。

前回も書いた気がしますが、ビューポートについては後ほど詳しく説明をすることにします。

今回は引き続き、ペーパー空間を使うメリットにはどんなものがあるのかについて、もう少しだけ書いてみることにします。


■1ファイルで複数の図面を作成

オートキャド(AutoCAD)の図面データ内には、モデル空間はひとつだけしか存在しません。

作図の為のスペースであるモデル空間は、そもそもたくさん必要なものではないですけど……

そういう意味では「ひとつしかない」という表現はあまり正確とは言えないかも知れません。

それでもモデル空間は1ファイルにつきひとつです。

その一方でペーパー空間ですが、こちらはモデル空間とは違って何個でも作成することが出来ます。

ペーパー空間の一般的な使い方としては、1枚の図面ごとに1つのペーパー空間を作るというやり方になります。

モデル空間に作成した図面を抜き出して、1つのオートキャド(AutoCAD)データから図面を何枚もまとめる。

そんな使い方がペーパー空間の一般的な使い方になります。

■連続一括印刷

そうして1つのオートキャド(AutoCAD)データから複数枚の図面をまとめると、もうひとつ良いことがあります。

それは「印刷が楽になる」ということ。

オートキャド(AutoCAD)では、ペーパー空間をまとめて印刷することが出来るという、非常に便利な機能が存在します。

例えば1つのデータ内にペーパー空間を10個作成して、10枚の図面をまとめたとします。

そうすると、その10枚の図面を一括でまとめて印刷することが出来るようになります。

これははっきり言ってかなり便利な機能です。

昔のオートキャド(AutoCAD)であれば、タブを自分で切り替えて、毎回「印刷」をクリックして……みたいな操作が必要でした。

でも、今のオートキャド(AutoCAD)はペーパー空間のタブをまとめて選択して、それを一括で処理することが出来るんです。

素晴らしい……

そういう便利な機能が活用出来るというの、ペーパー空間を積極的に使う大きな理由になるんじゃないかと思います。