前回はオートキャド(AutoCAD)のペーパー空間を使い、1つの図面ファイルに複数の図面をまとめるメリットを紹介しました。

何枚もの図面を1つのデータにまとめるというのは、手分けがしづらいなどのデメリットも確かにあります。

でもそのデメリットを超える、一括印刷というメリットがあるので、積極的に使ってみることをお勧めします。

最新データは常に1つになるというのは、楽になる部分もありつつも、それが不便な場合も結構あるんです。

図面を編集しようと思った場合に、誰かがそのデータを編集しているから今は修正が出来ないとか。

そういう状況が発生する可能性があります。

データが1つになっていると、当然複数人で同時に作図や修正が出来ないというか、非常にやりにくくなる。

これが原因で時間的に辛くなる場合もあるので、図面を描いていく場合には気を付けなければいけません。

複数人数で作業をする場合のデータ管理というのは、そういう意味で結構大変なことなんですよね。

ということで、今回はオートキャド(AutoCAD)のデータと図面の構成について少し考えてみたいと思います。


■データ構成について

オートキャド(AutoCAD)で図面を描く際に、ペーパー空間を利用して1つのデータで複数の図面を作成する。

これは結構便利なやり方ではありますが、図面の修正をする際には同時に作業が出来ないなどのデメリットもあります。

ただ、図面ファイルがどのような構成になっていても、データ管理はしっかりやらなくてはならないこと。

結局は「作図者のやり方次第でどうにでもなる」という、ちょっとありきたりな結論になる訳です。

そしてデータ管理をしっかりとやっておけば、1つのデータ内に複数の図面をまとめると、一括で印刷が出来る。

これはどう考えても強力なメリットです。

そうしたメリットを活用することが出来るようになる為にも、ペーパー空間の使い方を覚えておく方が有利です。

と、まあペーパー空間の良いところばかり書いている気もしますが……

一度騙されたと思って試してみるのも、作業の選択肢を拡げるという意味では非常に有効ではないかと思います。

 

■様々な選択肢の中で

ちなみにもう少しだけ、オートキャド(AutoCAD)のデータ構成についての話を続けると……

1枚の図面につき1つのオートキャド(AutoCAD)データが良いのか、複数の図面を1つのデータにするのが良いのか。

どうしてもこれを比較したくなる訳ですが……

これは正直言って、すぐに答えることが出来るような問題ではない、と書くしかないんですよね。

どちらがより効率的なやり方なのかはその場によって違ってくるので、どちらが優れているのかを簡単に決めることが出来ない。

少なくとも私はそう思っています。

そして、どちらが便利なのかはケースバイケースだから、どちらのやり方も出来るようになっておくべき。

オートキャド(AutoCAD)のプロであれば、状況によってそれらを使い分けるようなスキルが求められる訳です。

まあ結局ここで私が伝えておきたいのは、「どちらのやり方も出来るようになりましょう」という話です。

色々なやり方を知っておく事は、どういう状況になったとしても、少なくとも不利になることはないですから。