このカテゴリでは、オートキャド(AutoCAD)が持つ機能のひとつ「ペーパー空間」を取り上げます。

ペーパー空間の機能や、ビューポートの概念と作り方などを解説するのが当サイトのテーマになっています。

それがようやくペーパー空間について解説出来る訳ですから、やっとここまで進んできたという感じがします。

オートキャド(AutoCAD)のペーパー空間を知る為には、まずモデル空間を知っておく必要がある。

そんな考えがあったので、前のカテゴリではモデル空間について色々と説明をしてきました。

このカテゴリでは、そうしたモデル空間についての知識があることを前提にして話を進めていきます。

もしまだ前のカテゴリを読んでいなくて、なおかつモデル空間って何? と思う方がいたら、先にそちらを読んでおくことをお勧めします。

モデル空間とは?

モデル空間とペーパー空間はお互いに密接な関係にあるので、両方を良く知っておく必要があるんです。

というか、両方を知っていた方が図面をまとめる作業がスムーズになる、と言った方が正確かも知れません。

今回はまず基本的な話ということで……

オートキャド(AutoCAD)のペーパー空間が、一体どんな機能と概念を持っているのか、という話をしてみます。


■ペーパー空間とは?

オートキャド(AutoCAD)が持っている機能のひとつに「ペーパー空間」と呼ばれる機能があります。

これは何かというと、作図する為のスペースとは違い、図面のレイアウトなどを行う為のスペースになります。

実際のオートキャド(AutoCAD)では、画面左下にある「レイアウト」と書かれたタブがペーパー空間になります。

これです。

 

ペーパー空間のタブ

 

ここに表示されているタブは、上図では「レイアウト1」とかになっていますが、自分で自由に名前を付けることが出来ます。

そしてタブをクリックすることでペーパー空間を切り替える、という感じで使っていく事になります。

 

■どんな使い方か

ペーパー空間というのは、図面をレイアウトしていく為のスペース、という話を先程もしました。

レイアウトというのは、そこに何かを配置していくことを意味しますが、図面の場合は以下のようなものを配置します。

・図面枠

・図面本体

・凡例

・特記など

・キープラン

これらを全部モデル空間でレイアウトするのは大変です。

……というか、作図対象の条件などによっては、モデル空間だけで完結する事が不可能な場合もあります。

そういう場面もあるので、ペーパー空間とビューポートを利用して図面のレイアウトを整える。

概要としてはそんな感じになると思います。