オートキャド(AutoCAD)で図面を描く際に、文字の大きさを縮尺によってどのように変えていくか。

前回はこのあたりの、縮尺と文字のちょっとややこしい関係について説明をしました。

印刷時に縮小されるから、文字の大きさは印刷時に表示したい文字サイズに、縮尺の分母をかけた数値とする。

これはオートキャド(AutoCAD)で文字を記入する際に、作図者が考えておく必要がある要素です。

これが結構面倒に感じる訳ですが、まあ仕方がないというか、縮尺によって文字の大きさが変わるのは当たり前というか……

私の個人的な見解としては、もうこういうルールだからという感じに覚えてしまうしかないと思っています。

覚えれば別に面倒でもなんでもない設定ですから、そこに「なぜこんなに面倒な」という感情を入れなくても良い気がしてます。

今回はそのあたりを少しはっきりさせておく為に、JwCADの設定と比較をしてみたいと思います。


■JwCADでは

JwCADでは、文字の高さ3mmという指定をすると、CAD側が縮尺を考慮して高さを計算してくれます。

だから、印刷される時の文字サイズが直感的に理解できる、というメリットを持っているんです。

私が時々耳にするのは、こうしたJwCADの分かりやすさに比べて、オートキャド(AutoCAD)は何なんだという話。

結局3mmの文字高さなのに、CAD上では150になっているからピンと来ない、というニュアンスの意見です。

確かにオートキャド(AutoCAD)の場合は直感的じゃなくて、少し頭の中で計算が必要なので、分かる気もします。

でも……

このJwCADの概念は、モデル空間に自由に作図をしていく、というオートキャド(AutoCAD)の概念と相容れないもの。

JwCAD側で文字高さを自動計算をしてくれるのは嬉しいんですけど、CADというのは何も数値がない状態で計算は出来ません。

ということは、JwCAD側に「縮尺はこれです」という設定を、ユーザー側がしておく必要があるということなんです。

その結果をJwCAD側が処理をして、設定画面には「文字高さ3mm」などの表示になるだけ。

個人的には同じような話だと思うんですが、どうでしょうか。

 

■相容れない概念

先程も書きましたが、オートキャド(AutoCAD)ではモデル空間にいくらでも作図していくことが出来ます。

もちろん「パソコンのスペックが許す限り」という条件が付きますけど、かなりの範囲に作図をすることが出来るはずです。

そしてそこに作図する図面の縮尺も、ユーザー側が自分で決めて自由にやっていく事が出来ます。

こうしたユーザーによる自由度の高さこそが、オートキャド(AutoCAD)の大きな特徴なんです。

JwCADのように「この図面は1/50の縮尺で描きます」という設定をすると、他の縮尺で描きたくなった時に困ってしまいます。

文字高さはユーザーの計算が必要だけど、それも含めて全てユーザーの自由に設定、作図していく事が出来る。

これがオートキャド(AutoCAD)の良い所だと思います。

ちなみに、ここで例に出したJwCADが不便でダメなCADだ、という話ではないことを最後に念押ししておきます。

オートキャド(AutoCAD)とは考え方が少し違うCAD、という意味で登場してもらっただけ。

非常に便利で使い勝手の良いCADだと私も思っています。

JwCADは、レイヤーのグループがいくつも設定できて、そのグループごとに違う縮尺の設定が出来るようになっています。

 

JwCADの縮尺設定画面

 

この概念も非常に便利ですから、フリーソフトということもあるので、一度使ってみると面白いですよ。