このカテゴリでは、オートキャド(AutoCAD)が持っている、基本的な縮尺の考え方について解説をします。

オートキャド(AutoCAD)の縮尺についての概念は、シンプルだけど少し面倒な設定が多い感じ。

これが正直な感想です。

でも、操作や設定が面倒に感じることがあっても、使っていくうちに慣れていくものです。

何年もオートキャド(AutoCAD)を使っているけど、もう縮尺の考え方だけは我慢出来ない、と言う人はあまり見かけません。

私も最初は戸惑いましたが、今ではこれが当たり前になっているので、何が面倒なのか全然分からない状態です。

というのは少しウソで、どこが面倒で不親切なのかは、よく分かっているんですが……

CADの概念を個人が覆すことなど出来ないので、使っていく以上は考え方をそのCADに合わせるしかない。

少なくとも私はそう考えています。

今回は縮尺について説明する1回目なので、こんな感じの話をもう少しだけ続けてみることにします。

ちょっと愚痴っぽかったらすみません。


■分かりにくいという意見

私はずいぶん昔から、ずっとオートキャド(AutoCAD)を使って図面を描く仕事をしてきました。

だから別に全然違和感がない、というか、縮尺についてはこの考え方じゃなければ分かりにくいと思っているんですが……

時々別のCADもよく使っている方から、オートキャド(AutoCAD)の縮尺は分かりにくいという声を聞きます。

なぜオートキャド(AutoCAD)の縮尺はこんな設定になっているのか、と言われた経験が昔から結構あるんですよね。

特に、有名なフリーソフトであるJwCADユーザーから、そう言われることが多いような気がします。

そんなことを私に言われても正直困るんですけど、逆にこんなことを書かれても読む方は困るか……手短に書きますね。

分かりにくいと言われると、「そうですか」で終わるのも不親切なので、仕方なく縮尺の概念を説明する訳です。

でも、慣れたCADに愛着があればある程、オートキャド(AutoCAD)の縮尺についての概念に抵抗を示す確率は高かった。

気持ちは分かりますが、困ったことです。

 

■結局は慣れるしかない

確かにJwCADは非常に便利なCADですから、手に馴染むと他のCADが不便に感じることもある。

……とは思いますが、プロジェクトによってCADが指定される場合もあるんだから、もう慣れるしかないはずです。

オートキャド(AutoCAD)の縮尺は面倒な設定があるというか、設定の項目がかなり多いです。

図面を描く為に必要な様々な要素に対して、その都度縮尺の概念を盛り込む必要があるというのは事実です。

それが面倒に感じるのもよく分かります。

だけど面倒に感じる大きな要因は、縮尺についての知識を持っていないか、もしくは慣れていないかのどちらか。

冒頭でも書きましたが、慣れというのは非常に大きな要素なんです。

面倒に感じないくらいの知識を持って、オートキャド(AutoCAD)の操作に慣れていくこと。

実際に仕事で使うツールですから、それくらいしか出来ることはないと私は思っていますが、いかがでしょうか。