別のオートキャド(AutoCAD)データから、今現在作成している図面にペーパー空間を丸ごとコピーしてくる。

実際に図面を作図していると、それが簡単に出来れば便利だな……と思うシーンが時々あります。

そんな時には出来るだけスムーズなやり方で進めたいものです。

ペーパー空間を新しく作成して、そこにペーパー空間の中身を全てコピーペーストする、というやり方でも出来ます。

しかし、コピーしたいペーパー空間が1つではなく複数、しかも大量にある場合も時にはあります。

そんな場合には、正直言ってコピーペーストでひとつずつコピーするやり方が効率的とは言えません。

そうした単純作業はオートキャド(AutoCAD)の得意とするところですから、そこはお任せするのが良いと思います。

今回はその具体的な方法について説明をしてみます。


■まずはサンプル図面

サンプルの図面として、今までビューポートの表示設定を説明してきた図面を用意しました。

ペーパー空間は2つあって、「通常」という名前と、もう1つは「画層調整」という名前が付けられています。

さんざん表示してきた気もしますけど、「通常」というペーパー空間の中はこのようにビューポートが並べられています。

サンプル図面

正直なところ、手間を掛けて細かく設定したようなペーパー空間、とはとても言えないデータですけども……

まあ操作の説明だけですから、これでも良いですよね。

そしてコピーをする先のデータは、全く何もない図面、新規作図で作図を始めたばかりの図面を使っていこうと思います。

 

■何もない状態から

説明を出来るだけ分かりやすくする為に、あらかじめ作成してあるデータを「A」、新しく作成したデータを「B」と呼ぶことにします。

他の図面データからペーパー空間をコピーしてくる際には、まず「B」のデータから操作を始めます。

新規作成されたオートキャド(AutoCAD)のデータは、とりあえずいくつかのペーパー空間が最初から用意されています。

いくつ用意されているかは、どのテンプレートから新規作成をしたかによって変わってきますが、私の場合は1つです。

新規作成の初期状態

実際はたくさんペーパー空間が用意されていたとしても、何の設定もされていない状態なのであまり意味がありません。

結局無駄なペーパー空間を消すことになるだけなので、私は1つだけにしたテンプレートを使っています。

この「レイアウト1」というペーパー空間を開いてみると、このような状態になっています。

初期状態のビューポート

後で修正していくことが出来るように、単純にビューポートが1つだけ用意されている状態ですね。

ここから少しずつ表示を整えていくことも出来ますけど、あらかじめ作成してあるデータをコピーしてくる方が楽な場合が多いです。

全然具体的な話に進めなかったので、次回にさらに続きます。