オートキャド(AutoCAD)の機能であるペーパー空間とビューポートについて、今まで色々と説明してきました。

基本的な概念と使い方、そして実際にオートキャド(AutoCAD)上でどのような動きをするのか。

そして実務でどのような問題が発生しがちなのか、さらにその問題の解決方法について、などなど。

色々と書いてきましたが、もうそろそろ「今まで書いてきた内容で充分」というところまでやって来ました。

ビューポートについて書くネタが尽きてきた、というのが正直なところではありますけど……

書くことがなくなるくらい色々と書いてきた訳で、それはそれで別に悪いことではないと思います。

ペーパー空間とビューポートの考え方と使い方、問題点とその解決方法。

これらをきちんと押さえておけば、実際の業務できちんとビューポートを使いこなすことが出来るはずです。

後は自分で実際に使いながら、少しずつ経験を増やしていく中で、もっと便利な使い方がないかを考えていくだけ。

まあ「だけ」というほど簡単なことではありませんが。

今まで使ってきたやり方がベストという訳ではないので、より便利な使い方を目指していくのは、プロとして当然のことですよね。

そうして少しでも便利に使いこなす為に、このカテゴリでは「ちょっと便利な小技」を幾つか紹介してみようと思います。

一般的には「Tips集」という感じでしょうか。

あまり多くないかも知れないし、既に皆が知っているようなやり方もあるかも知れませんが……

そんなことを気にしていたらあまり書くことが出来ないので、自分で便利だと思っているやり方を色々書いていければと思っています。


■スキルアップの基本的な流れ

便利な小技を紹介する前に、まずオートキャド(AutoCAD)のスキルアップがどのように進むのかを考えてみます。

最初にオートキャド(AutoCAD)を使うと、どんな機能があるのかが分からない状態からスタートします。

どんな機能が用意されているかが分からないから、当然どのやり方がベストなのかも全く分からない状態です。

そうなると、とりあえず覚えた機能を組み合わせて、それでなんとか作業を進めるしかありません。

最初はそんな状態からスタートして、少しずつ色々な機能を知って、どれが便利なのかの知識が増えていきます。

そうして毎日オートキャド(AutoCAD)を使って仕事をしていると、ようやく「いつも通りのやり方」が確立してきます。

そうすることによって作業の効率化が進み、あまり考えなくても勝手に手が動くような状態になります。

これにはかなりの「慣れ」が必要になってきますけど、毎日使っていればいやでも慣れてくるものです。

これを「経験を積む」と呼ぶのでしょう。

操作に慣れてしまうと、スピードとしてはそこからあまり進歩していかなくなりますが、作業がぐっと楽になります。

オートキャド(AutoCAD)の操作を意識せずに図面を描いていくことが出来る、という感触。

この感触を知ると、作図した図面の仕上がりが綺麗になったり、内容の間違いが減ったりと、図面が充実していきます。

オートキャド(AutoCAD)の操作に気を使うことがなくなる為、図面の内容に気を配ることが出来るようになる訳です。

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を描くことを仕事とするのなら、まずはこの段階を目指すのが良いんじゃないかと思います。

ちょっと長くなってしまいましたが次回に続きます。