当サイトでは、オートキャド(AutoCAD)の大きな特徴である「ペーパー空間」について詳しく解説していきます。

ペーパー空間は実際に使ってみると、非常に便利な機能だと言うことが分かり、最終的には手放せない状態にまでなるはず。

……なんですけど、考え方を覚えて使いこなす前だと、絶対に触りたくないと思う機能No.1じゃないかと思います。

私も昔はそうだったので、オートキャド(AutoCAD)を覚えたばかりの方などは特にそういう気持ちになるかも知れません。

しかしペーパー空間を毛嫌いして、その使い方を覚えない状態では、便利な機能が勿体ないです。

なので、このサイトで出来るだけ分かりやすく説明をして、少しでも操作を覚える役に立てればと考えています。

今現在ペーパー空間を使いこなしている方でも、もしかしたら知らない情報があるかも知れません。

ちょっとしたヒントで使い勝手は高まるものですから、基本的な操作方法以外の部分を読んで頂けると嬉しいです。

これから少しの間のお付き合いになるかも知れませんが、どうぞよろしくお願い致します。


■ペーパー空間の呼び方

ちなみに、当サイトで呼ぶ「ペーパー空間」という呼び方が、正式なものかどうか、ちょっと自信がなかったので調べてみました。

どうやらペーパー空間という呼び方は、オートキャド(AutoCAD)の正式な呼び方のようです。

ヘルプを調べてみたらこの通り、ちゃんとペーパー空間という言葉が書いてありました。

 

オートキャド(AutoCAD)のヘルプ

 

一緒に仕事をする人の中には「レイアウト空間」と呼んでいる人もいたので、本当はどっちなのか疑問に思ってました。

こうして人に説明しようとすると、自分の知識がちゃんとしているかを確認する機会が結構あります。

私の知識が正しいこともありますし、完全に勘違いである場合も時にはあったりします。

どちらの場合でも確実に言えるのは、きちんと調べたことによって、私の知識が正確なものになったということ。

こうしてオートキャド(AutoCAD)の操作について説明をするのは、こんな効果もあるんですよね。

 

■ペーパー空間の概要

さて、私の知識が正確になっていくことはさておき、問題はペーパー空間についての話ですよね。

これから詳しく解説をしていく訳ですが、今回はとりあえず簡単な概要だけでも書いておきます。

ペーパー空間という言葉は、それ自体で「この機能でどんな事が出来るか」をよく表していると思います。

作図空間であるモデル空間の一部を、まるで紙に穴を開けて覗いているようなイメージで抜粋・表示出来る。

簡単に言ってしまうと、ペーパー空間というのはこのような概念を持った機能という事になります。

どんなシーンで使う事になるのか、その具体的な使い方はどうやるのが良いのか、などの疑問が出るとは思いますが……

細かい話は抜きにして、ペーパー空間というのは、非常に便利で使い勝手の良い機能だと私は思っています。

ただ、便利で使い勝手の良い機能というのは、ちょっと複雑で分かりにくいという特徴を持っている場合も多々あります。

ペーパー空間もそんな例にばっちり当てはまると思うので、もっと具体的な話をこれからしていければと思ってます。