ペーパー空間内に配置するビューポートの数をあまり増やさないようにする為にはどんなやり方が考えられるか。

前回まではそのような話をしてきました。

・同じ縮尺のビューポートは出来るだけまとめる

・コメントなどはペーパー空間に直接記入する

・同一ペーパー空間に図面枠は1個

上記のような項目に気を使っていると、ペーパー空間への切替にあまり時間が掛からないようになります。

もちろんこのやり方にも限界があって、それでも切替に時間がかかるような密度の図面もありますが……

そうしたボリュームの図面であればなおさら、表示の切替にかかる時間を意識しておく必要があると思います。

それをしないと、ペーパー空間への切替にかかる時間は徐々に増えていき、最終的には現実的ではないレベルになってしまいます。

これは私も実際に経験したことがあるので分かりますが、CADに足を引っ張られる状況で仕事がスムーズに流れることはありません。

そうならない為にも、オートキャド(AutoCAD)についてある程度の知識とスキルが必要になります。

そんな思いを込めつつ、ここで細かい事を色々と書いている訳です。

しかしこうした細かい気配りをしてもなお、表示に時間が掛かるという状況はきっとあるでしょう。

そうした時、さらにどんなことが出来るのか、というあたりの話を今回は考えてみたいと思います。


■ビューポートの数=再作図だけど

目的のペーパー空間に画面を切り替えた際に、図面の再作図が行われるという話を今まで何回かしてきました。

画面切り替えに時間がかかるのは、再作図の処理がビューポートの数だけ繰り返されるからです。

これはまあ仕方がない話なのかなという気がします。

ただしその再作図は、それぞれのビューポートの表示設定に従った再作図になる、というところが今回のポイントです。

どんな大きさのビューポートでも再作図はされますが、ビューポート毎の表示設定に沿ったものになる。

例えばそのビューポートでフリーズにしているレイヤーは、再作図処理をする際に認識されない、ということ。

これを考えると、表示切り替えに必要な時間を少し減らす事が出来るんじゃないか、という気になってきませんか?

 

■考え方の整理

具体的な考え方をここで整理すると、以下のような流れになります。

・ペーパー空間に切り替える際にはビューポートの数だけ再作図

・ただしそれはビューポート毎の表示設定に従う

・つまりそのビューポートでフリーズしているレイヤーは再作図されない

・ならば使っていないレイヤーをビューポートでフリーズ設定にすれば良い

上記の考え方をすると、ペーパー空間に切り替える際に、不要なレイヤーの再作図にかかる時間を短縮することが可能です。

このやり方は、私も実際の仕事でなんども使っていますが、確かに非常に便利だと感じています。

図面によっては劇的な変化を感じる場合もあるので、もし現状切替に時間がかかっているのなら、ぜひ1度やってみることをお勧めします。