CADのデータ変換がどんなものなのか、そして、そもそもなぜそうした変換が必要になるのか。

前回はそのあたりの話を簡単にしてみました。

色々な図面の種類毎に適したCADは違ってきて、それぞれが別々のCADデータ形式を持っている。

だからお互いのデータを開く為には、相手のCADでも開くことが出来る形式のデータを用意してあげる必要があるんです。

それが「中間ファイル」という考え方です。

中間ファイルというのが正式な呼び方かどうかは分かりませんが、要するにどちらのCADでも開ける形式のデータという意味です。

今現在最も使われているのは恐らくdxfというデータ形式ですね。

今回はその中間ファイルであるdxfデータがどのような役割を持っているか、どんな使い方をするのかについて考えてみましょう。


■中間ファイルの役割

dxfというデータ形式は、元々オートキャド(AutoCAD)が用意していたファイル形式なんです。

オートキャド(AutoCAD)のデータ形式は、前回も紹介しましたがdwgという形式になります。

しかしオートキャド(AutoCAD)ではdwg形式だけではなく、dxf形式のデータも開くことが出来ます。

そしてdxf形式のデータで保存することも、もちろん可能で、要するに2種類の形式で自由に開いたり保存が出来る訳です。

一方、他のCADで考えてみると……

具体的な話をしてみると、Jw_CADのデータ形式は「jww」で、その形式のデータを開いたり保存することが出来ます。

そしてそれと同じように、dxf形式のデータを開いたり保存したりすることが可能になっています。

これはJw_CADだけではなく、もっと別のCADでもほぼ同じようなことが出来るように作られているんです。

そのCAD独自の形式で保存するのとは別に、どのCADでもdxf形式で保存することが出来る。

これが「中間ファイル」と呼ばれるデータの役割になります。

 

■具体的にはどんな流れか

具体的な例として、オートキャド(AutoCAD)で作図したデータをJw_CADで開きたい場合を考えてみます。

オートキャド(AutoCAD)のデータ形式は「dwg」ですが、それを直接Jw_CADで開くことは出来ません。

当たり前の話ですが、ファイルを管理する画面で拡張子をdwgからjwwに書き替えても意味がありません。

昔は私も知識がなくて、無理矢理拡張子を書き替えて開こうとしたこともありましたけど、もちろん「開けません」というメッセージが出ました。

そうしたやり方ではなく、オートキャド(AutoCAD)の中でdxf形式の保存をしておき、そのデータを相手に渡すんです。

そうすれば、Jw_CADでdwg形式は開けませんが、dxf形式のデータであれば開くことが出来るので、問題なくデータを開くことが出来ます。

そんな流れで、自分の作図した図面のCADデータを、例え相手が別のCADを使っていた場合でも渡す事が可能になります。

まあこのデータ変換はそこまで完璧ではない、と言うのが正直な私の感想ではありますけど……

相手のCADデータを全く開けない状況に比べれば、多少の難があったとしても、開けるだけでかなり助かるんです。

次回はもう少しデータ変換の話を続けることにして、変換時のどんな問題点が考えられるかについて書いてみます。