当サイトでは、オートキャド(AutoCAD)の機能であるビューポートの特徴や具体的な使い方などについて解説をしています。

どうしてわざわざ説明をするのかというと、理由は幾つかありますが、大きなのは以下の点です。

・ビューポート機能は便利なのでお勧めしたい

・しかし設定が分かりにくいので簡単な解説が必要に感じる

・便利だけど気をつけないとダメな点もあるのでそれを伝えたい

便利だけどちょっと設定は複雑なほうで、ちょっとした注意点もある、というのがビューポート機能の特徴です。

どんな機能にも、大なり小なりこうした点があるものですが、ビュートはそれが比較的大きいんじゃないか。

これが1人のユーザーとしての感想です。

ビューポートがどれだけ便利なのか、というあたりの話は今まで色々としてきたので、そろそろ書くことがなくなってきた感じです。

具体的な操作の手順についても、ちょっと分かりにくいかも知れませんが、詳しく説明をしてきたつもりです。

なので、このカテゴリでは「どういう部分に気をつけておけば良いのか」という注意点にフォーカスしてみたいと思っています。


■特徴をつかむ意味

オートキャド(AutoCAD)が持っている機能の中で、ペーパー空間とビューポートというのは非常に使い勝手の良い機能です。

ただし、ちょっと操作が複雑で分かりにくいという欠点もあるし、使い方によってはあまり便利じゃなくなる場合もあります。

せっかく便利な機能を持っているのに、使い方によってはその便利さを充分に発揮することが出来ない。

こうなる可能性は少なくないはず。

それではちょっと勿体ないので、今回はそんな状態にならないように、ちょっとした注意点とその対策を書いていこうと思ってます。

それほど有効な対策がない場合もありますが……

そんな場合であっても、自分が使っている機能にどんな特徴があるのかを操作する側が知っているか知らないか。

この違いはやはり大きいんじゃないかと思います。

■少しでも効率良い作業を

どのような欠点があるのかを掴んでおくことで、悪影響を少しでも抑えるようなやり方をしていく。

その為にある程度の知識が必要で、このカテゴリではそうした欠点について色々と書いていこうと考えています。

自分が使っている機能の特徴を知っていれば、ある程度は対応の仕方があるというものです。

それが完全ではないにしても、効果があるかないかを考えた時に、少しでも効果があるのなら……

オートキャド(AutoCAD)を使うプロとして、そこは積極的に対応した方がいいですよね。

仕事でオートキャド(AutoCAD)を使う場合には、毎日同じようなことを繰り返していく訳です。

その作業の中で少しでも無駄を省くことが出来れば、繰り返しによる積み重ねは結構大きなものになるんです。

地味な話ではありますが、割と確実にその差はついていくものです。

と言うことで、まずはペーパー空間とビューポートを組み合わせたデータを構築した時に、どんなことに困るのか。

これを次回から説明していきたいと思います。